夏のメイク崩れは“汗”が原因!
気温や湿度が高くなる夏の時期、朝しっかりメイクをしても、お昼頃にはヨレや浮きといったメイク崩れに悩まされる方も多いのではないでしょうか。
実はその主な原因は「汗」です。
顔は皮脂腺や汗腺が集中しているため、気温が上がるとすぐに汗ばみやすくなります。
特に額や鼻、頬といったTゾーンは発汗量が多く、メイクが落ちやすい部分です。
汗によってファンデーションが浮いたり、アイメイクがにじんだりすると、見た目だけでなく気分も下がってしまいます。
また、汗が蒸発するときに肌の水分も一緒に奪われるため、乾燥を引き起こし、それによって皮脂が過剰に分泌されるという悪循環も起きやすくなります。
このように、夏のメイク崩れは単なる「化粧品の問題」だけでなく、肌の生理的な反応によって引き起こされるのです。
化粧下地やパウダーなどのアイテムを工夫するのも一つの手ですが、実は美容医療の力を借りて、根本的に“汗”の分泌をコントロールする方法があることをご存じでしょうか。
美容通は知っている!メイク崩れを防ぐ“顔の汗を止めるボトックス”って?
ボトックスといえば「表情ジワの治療」として知られていますが、実は汗を抑える目的でも使用されている治療です。
特にワキ汗治療としての認知度は高いですが、近年は「顔汗ボトックス」として、メイク崩れ対策にも活用されるようになっています。
ボトックスは、ボツリヌス菌由来のたんぱく質製剤で、筋肉の動きや神経伝達を一時的にブロックする作用があります。
これを汗腺の周囲に少量ずつ注射することで、神経伝達が遮断され、発汗量を抑えることができます。
たとえば、額や鼻、上唇のあたりに打つことで、夏場のメイク崩れを大幅に防ぐことが可能になります。
実際、美容感度の高い方の間では、「朝のメイクが夜まで保てるようになった」「汗を拭う回数が大幅に減った」といった声が多く聞かれています。
注入後2〜3日ほどで効果が現れはじめ、約2週間でピークに達し、効果は3〜4か月持続します。
夏の間だけの期間限定ケアとして受ける方も増えています。
顔にボトックスって怖い?自然な仕上がりの秘密とは
顔に注射をするというと、「表情が固まってしまうのではないか」「不自然な顔つきになるのでは」といった不安を感じる方もいるかもしれません。
たしかに、筋肉に直接働きかける薬剤であるため、注入する部位や量の見極めが重要です。
しかし、顔汗ボトックスは、もともと筋肉の動きを抑える目的ではなく、汗の分泌を抑えるために行うものです。
そのため、注入の深さや量を調整することで、表情に影響を与えず自然な仕上がりが実現できます。
また、ごく少量ずつ広く分散して注入するため、目立つ腫れや内出血も少なく、施術後すぐにメイクをして帰宅できるケースもあります。
医師の技術と経験が仕上がりに直結する施術のため、実績のある医療機関を選ぶことでより安心して施術を受けられます。
「自然なままで快適に過ごしたい」という現代のニーズに応える、美容医療ならではのスマートな選択肢として、顔汗ボトックスは注目されています。
実は肌質改善もできる!マイクロボトックスの嬉しい副効果

さらに、ボトックスには「マイクロボトックス(マイクロボトックスリフト)」と呼ばれる応用法もあります。
これは、皮膚のごく浅い層にボトックスを微量ずつ広範囲に注入する方法で、発汗を抑えるだけでなく、肌質の改善にもつながるのが特徴です。
マイクロボトックスでは、以下のような効果が期待されます。
つまり、汗によるメイク崩れを防ぐだけでなく、肌が引き締まり、化粧ノリが良くなるなど、美容効果も期待できます。
メイクをしていないときでも美しい肌を目指せるという点で、美容のベースを整えるスキンケアの一環としての役割も果たします。
普段のスキンケアや美容治療では得られないアプローチだからこそ、メイク崩れの悩みを根本から解決したい人にとって、魅力的な選択肢と言えるでしょう。
施術前に知っておきたい!マイクロボトックスの注意点&持続期間
マイクロボトックスは、比較的安全性が高いとされる施術ですが、いくつか注意しておきたいポイントもあります。
個人差
効果の現れ方には個人差があり、体質や肌状態によっては、想定よりも早く効果が薄れてしまうことがあります。
また、汗の出方や皮脂の分泌量をゼロにするわけではないため、完全な無汗を期待するのではなく、抑える・和らげるといった程度で捉えることが大切です。
副作用
副作用としては、注射部位の赤みや軽度の腫れ、内出血が生じることがありますが、通常は数日で改善します。
表情の違和感を避けるためにも、経験豊富な医師による丁寧なカウンセリングと診察を受けてから施術を受けましょう。
持続期間
持続期間は一般的に3か月から長くて半年程度とされており、季節や目的に応じて年に1〜2回のペースで続ける方も多くいます。
夏に向けた準備として、初夏〜夏にかけて受けておくと、最も汗が気になる時期に合わせて効果を実感しやすくなります。
美容医療の進歩により、「夏のメイク崩れ」も、今では根本的に対策できる時代になりました。
顔汗ボトックスやマイクロボトックスは、ただ汗を抑えるだけでなく、毛穴や肌質、さらにはメイクの仕上がりにも良い影響を与える、実用性と美容効果を兼ね備えた施術です。
当院では、ハイコックス(水光注射)にてスキンボトックス実施中♡
夏のテカリ、メイク崩れ、毛穴開きにはとてもおすすめです♪
肌質改善という嬉しい副効果まで得られることを考えれば、夏前の美容対策としてぜひ検討してみてください。
顔の汗に悩まない毎日は、あなたの印象も気分もより前向きに変えてくれるはずです。
この記事に興味のある方は他にもこんなコラムを見ています。
参考文献
- 夏のメイク崩れの原因は?夏に取り入れたいスキンケア ・メイクテクニックを紹介! 「KOSE」輝き続けるあなたのために。コーセーの美容情報サイト