ヒアルロン酸注射って?
ヒアルロン酸は、私たちの肌や体にもともとある、うるおいを保つ成分です。
年齢とともに減ってしまうので、注射で補うと“ふっくら感”が戻って、若々しい印象になります。
メスを使わずに気軽にでき、痛みや腫れも少ないのが特徴で、初めての方にも受けやすい施術です。
一方で副作用やリスクもあることからカウンセリングの重要性、医師選びのポイントを理解しておくことが大切です。
今回のコラムでは、ヒアルロン酸注射の施術を受ける前に知っておくべきポイントについて、詳しく解説します。
人気の部位とその特徴、症例紹介
日本では、20代から60代までの幅広い年代の方がヒアルロン酸注射を受けています。
特に、30代から50代の女性が多く、ほうれい線や目元の小ジワ、頬のボリュームダウンなど、エイジングケアを目的とした施術が人気です。
また、20代の若い世代でも、涙袋の形成や鼻筋のラインを整えるためにヒアルロン酸注射を受ける方が増えてきています。
以下のような部位によく使われています。
| 部位 | 改善できる悩み・特徴 | 備考・注意点 |
|---|---|---|
| 額 | 額に丸みを持たせ、女性らしく立体的な顔立ちにすることができる | 額の広さや形状によって、注入量や位置を調整する必要あり |
| こめかみ | こめかみのくぼみを改善し、顔全体の輪郭を整える効果 | こめかみの骨構造や筋肉の状態によって、効果が変わる場合あり |
| 涙袋 | 目元にぷっくりした質感やかわいらしい印象を与える | 目元の印象を大きく変えるため、慎重な施術が必要 |
| ゴルゴライン | 疲れた印象や老けた印象を改善し、若々しく見せる効果 | 不適切な注入は不自然な仕上がりやしこりの原因となる可能性あり |
| 鼻筋 | 鼻筋を通したり、鼻先を高くしたり、小鼻の形を整えたりする効果 | 鼻の形状や骨構造によっては、効果が限定的な場合あり |
| 鼻翼基部(小鼻の横のくぼみ) | ほうれい線の改善、鼻を高く見せる効果、小鼻を小さく見せる効果、口元の突出感の改善効果 | 貴族フィラーとも呼ばれ、鼻翼基部の凹みを埋めることで、ほうれい線や口元の突出感を軽減 |
| 頬 | 加齢により頬がこけて見えるのを防ぎ、滑らかなフェイスラインを実現 | 加齢によるボリュームロスに対応 |
| 上唇 | 縦ジワの改善やボリュームアップで、女性らしい印象に | 注入後の腫れや内出血が一時的に生じることあり |
| ほうれい線 | 内側からふっくらさせることでシワを目立ちにくくする | 加齢によるボリュームロスに対応 |
| あご | 顎をシャープに見せたり、Eラインを整えたり、顎の形を改善する効果 | 注入量や位置によって、顔の印象が大きく変わるため、経験豊富な医師による施術が望ましい |
症例紹介
症例を通じて、施術の仕上がりや変化をご紹介します。

<ほうれい線>
ほうれい線の凹みが持ち上げられ、若々しい自然な印象へ
施術詳細:ヒアルロン酸注入とは、医療用のヒアルロン酸を皮膚内に注入することにより、内側からシワや溝を目立たなくさせたり、ボリュームを補ったりするものです。
ヒアルロン酸/1cc
施術価格:¥70,000
副作用:内出血/赤み/アレルギー反応等

<部位 頬・鼻翼基部・上唇>
頬:頬がふっくらし、滑らかなフェイスラインに
鼻翼基部:小鼻の影が小さくなり、シュッとした小鼻に
上唇:自然な曲線で女性らしい印象
施術詳細:ヒアルロン酸注入とは、医療用のヒアルロン酸を皮膚内に注入することにより、内側からシワや溝を目立たなくさせたり、ボリュームを補ったりするものです。
ヒアルロン酸/1cc
施術価格:¥70,000
副作用:内出血/赤み/アレルギー反応等

<部位 こめかみ>
効果:顔全体の輪郭がなめらかになり、老けた印象や疲れた印象を和らげ、若々しく優しい表情に
施術詳細:ヒアルロン酸注入とは、医療用のヒアルロン酸を皮膚内に注入することにより、内側からシワや溝を目立たなくさせたり、ボリュームを補ったりするものです。
ヒアルロン酸/1cc
施術価格:¥70,000
副作用:内出血/赤み/アレルギー反応等

<部位 ゴルゴライン>
効果:くぼみがふっくらとし、若々しい印象に
施術詳細:ヒアルロン酸注入とは、医療用のヒアルロン酸を皮膚内に注入することにより、内側からシワや溝を目立たなくさせたり、ボリュームを補ったりするものです。
ヒアルロン酸/1cc
施術価格:¥70,000円
副作用:内出血/赤み/アレルギー反応等
施術の流れとカウンセリングの重要性

ヒアルロン酸注射の施術の流れ
- 無料カウンセリングで希望やなりたい印象を相談しましょう。
- 洗顔と消毒を行い、痛みを減らすために麻酔クリームを塗布します。
- 注射は5〜30分ほどで完了。針も細いので痛みは軽めです。
- 終了後すぐメイク可能、ダウンタイムも短いので忙しい方にもおすすめです。
カウンセリングで確認すべきポイント
カウンセリングは、施術の成功にとって非常に重要なステップです。
以下のポイントを確認しましょう。
1. 施術内容と料金の確認
部位や注入量に応じて、施術内容や料金が異なります。
事前にしっかりと確認し、納得した上で施術を受けるようにしましょう。
2. 使用するヒアルロン酸の種類と品質
使用するヒアルロン酸の種類や品質は、効果や持続期間に大きく影響します。
| 製剤名 | メリット・特徴 |
| ジュビダームビスタ®シリーズ (アラガン社・厚労省承認) | 国内承認済みで信頼性が高く、ほうれい線やシワ改善、ボリュームアップなど幅広い目的に対応可能。 |
| レスチレン®シリーズ (ガルデルマ社・厚労省承認) | リフトアップ力に優れ、たるみ・シワ改善に効果的。自然な仕上がりと安全性も高評価。 |
| クレヴィエル・コントア (AESTRA社・MFDS認証/CE認証) | 高濃度・高密度(50 mg/ml)で、鼻筋やあごの形成に特化。形崩れが少なく、12〜15か月と高い持続力。少量で明確な変化を求めたい方におすすめ。 |
| ニューラミスシリーズ (Meditox社・MFDS認証/CE認証) | 韓国・ヨーロッパでも認証された高品質製剤。ライト・ディープ・ボリュームの3タイプから目的に応じて選べ、自然な仕上がりとコスパの良さが魅力。初心者にも◎。 |
3. 医師の経験と技術力
ヒアルロン酸注射は、医師の技術力によって仕上がりが大きく左右されます。
経験豊富な医師を選ぶことで、自然な仕上がりを期待できます。
医師選びのポイント
医師選びは、ヒアルロン酸注射の結果に大きく影響します。
以下のポイントを参考に、信頼できる医師を選びましょう。
1. 経験と実績
経験豊富な医師は、さまざまな症例に対応しており、技術力も高いです。
2. 口コミや評判
実際に施術を受けた方の口コミや評判を参考にすることも重要です。
3. カウンセリングの対応
カウンセリング時の医師の対応も重要です。
丁寧に説明してくれるか、不安や疑問にしっかりと答えてくれるかを確認しましょう。
ヒアルロン酸注射は、シンプルで手軽な美容施術ですが、カウンセリングや医師選びが非常に重要です。
自分の希望や不安をしっかりと伝え、信頼できる医師とクリニックを選ぶことで、より良い結果を得ることができます。
初めての方でも安心して受けられるよう、事前にしっかりと準備をしましょう。
副作用やリスク
ヒアルロン酸注射は、比較的安全な施術とされていますが、稀に以下のような副作用やリスクが生じることがあります。
一般的な副作用(施術後数日以内に見られることが多い)
- 痛み・腫れ・赤み
注射部位に現れることがあり、通常は数日以内に改善します。
冷却や安静を保つことで軽減できます。 - 内出血(青あざ)
血管が傷つくことで現れることがあり、1〜2週間で自然に回復します。
メイクで隠すことが可能です。
稀に発生する中等度の副作用
- しこり(遅発性結節)
注入後数日〜数ヶ月で硬い塊が現れることがあります。
ヒアルロン酸溶解剤やステロイドでの治療が有効です。 - 感染症
注射部位が赤く腫れ、熱感や痛みを伴う場合があります。
抗生物質での治療が必要です。 - アレルギー反応
注入後にかゆみや発疹が現れることがあります。
ヒアルロン酸溶解剤や抗アレルギー薬での対応が必要です。
極めて稀だが重篤な副作用
- 血管閉塞
ヒアルロン酸が血管内に誤って注入されることで血流が遮断され、皮膚壊死や失明のリスクがあり、早急な対応が必要です。 - 神経損傷
注射により神経が傷つくことがあり、痛みやしびれが続く場合があります。
多くは時間とともに回復します。
失敗しないためのポイント
リスクを最小限に抑えるためのポイント
- 信頼できる医療機関の選択:経験豊富な医師による施術を受けることが重要です。
- 施術前のカウンセリング:リスクや副作用について十分に理解し、疑問点を解消しておきましょう。
- 適切なアフターケア:施術後の指示を守り、異常を感じた場合は早急に医師に相談しましょう。
ヒアルロン酸注射は、芸能人が取り入れていることからもわかるように、一般の方にも身近な美容施術となっています。
年齢や性別に関係なく、気になる部位に手軽にアプローチできるため、多くの方に支持されています。
初めての方でも安心して受けられる施術ですが、信頼できるクリニックでのカウンセリングを受け、自分に合った施術を選ぶことが大切です。
デイリースキンクリニックは、経験豊富な医師と丁寧な薬剤選びで、安心できる施術をお届けしています。
気になる症例は、Instagramなどでご覧いただけますので、施術の仕上がりイメージの参考にもなります。
ご相談やカウンセリングのご希望は、どうぞお気軽にご予約ください。
あなたに最適な施術をご提案します。
参考文献
美容医療に関する専門家報告書:日本における効果的なアンチエイジング治療へのエビデンスに基づく指針 | 総合健康・美容情報ネットワーク JHO
この記事に興味のある方は他にもこんなコラムを見ています。

